みなさんこんにちは!寺倉ハピネススタッフブログです!
最近すごく寒くなってきましたね!そんな寒い時期に多くなる冬特有の腰痛があることをみなさんご存知ですか?
今回は冬に多い腰痛の特徴と対策についてお話していきます。
痛みなどの刺激を伝える末梢神経(知覚神経)は、私たちの体の全身に張り巡らされています。体の末端部へ伸びていく末梢神経は、体の内部から筋肉の間を通って伸びていくものがあります。これは皮神経と呼ばれます。筋肉と筋肉の細い隙間を通るので、筋肉の状態により影響をうけやすくなります。
寒さで筋肉が硬くなるこの時期、硬くなった筋肉と筋肉の狭い隙間を通っている神経が圧迫されることで腰痛が引き起こされるのです。
こういった気温の低くなる冬に多い腰痛への対策は筋肉を緩めることです!
対策法としては・・・・
① しっかりと温める
② ストレッチなどをマメにする
③ マッサージなどの施術をうける
これらの方法でも改善されない場合はほかに原因のある痛みということになりますのできちんと処置をしてもらう必要があります。
冬の腰痛は対策をしていけば予防もできます。しっかりとセルフケアをして冬の腰痛に負けないようにしましょう!
最近降った久々の大雪すごかったですね>< 帰り際にすごく積っていて患者様からも「帰れないんじゃないですか?」などと心配をされました。 案の定帰りの車はノロノロ運転。さらに坂道で前の車が立ち往生していて通行止め状態w なんだかんだで普段は25分くらいで帰れる道のりを1時間半もかかってなんとか帰りました>< 幸いなことに事故などは起こさずに帰れたのでそれだけでも良かったなと胸をなでおろしました。雪はいりませんねw
蒲郡 ナンバー1の接骨院を目指して。体のお悩みなんでもご相談ください。
交通事故専門治療院でもある寺倉ハピネス接骨院は26年の治療実績があります。
寺倉ハピネス接骨院 HP https://terakuranori.com
交通事故治療ナビ https://koutsujiko-navi.com/